本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

群馬いちご狩り2023|無農薬や有機栽培の農園8選を紹介!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

群馬県のいちご狩りに行きたいけれど、無農薬や有機栽培で育てられているものはあるのかな?と気になる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、群馬県で無農薬・有機栽培のいちご狩りができる農園を調べてご紹介していきますね!

記事の内容

群馬の2023年いちご狩り無農薬の農園4選

群馬の2023年いちご狩り有機栽培の農園4選

いちご狩りの農薬の落とし方

無農薬いちごの通販・お取り寄せおすすめ

*最新情報は公式HPやSNSをご確認ください。

 

目次

群馬いちご狩り2023|無農薬の農園4選を紹介!

実は「無農薬」という表示は2016年に禁止されていて、2023年現在「無農薬」という言葉を使っている農家はありません!

しかし、農薬を使う量を減らして栽培している農家は今でもたくさんあるんですよ♪

ここでは、そうして農薬を減らしていちごを栽培している農家を4園ご紹介します!

群馬県内の低農薬・減農薬のいちご狩り農園4選

①たくみの里いちごの家(利根郡)

②ファームクラブ中里農場(高崎市)

③れいわイチゴ園(前橋市)

④かがやきいちご園(伊勢崎市)

では、早速ご紹介していきますね!



①たくみの里いちごの家(みなかみ町)

住所 群馬県利根郡みなかみ町東峰396
時間 10:00~16:00
定休日 火曜
駐車場 4台/第2駐車場:60台
電話番号 080-9568-4706
公式インスタ たくみの里いちごの家
アクセスマップ

たくみの里いちごの家では以前から続けている農薬を減らす工夫に加え、今シーズンからは紫外線照射を始めたそうです!

また、栄養豊富な土「どなん」が肥料の中の有害物質を全て取り込むため、実だけでなくヘタや茎も安全なんですよ♪

いちご狩り期間は、高級品種ロイヤルクイーンは6月4日(日)まで、章姫とかおり野は6月11日(日)までです!

 

たくみの里のいちご狩りは完全予約制となっています。

各回4組以内でのご案内であり、プライベートエリアが確保されているので安心していちご狩りが楽しめますよ♪

オプションで大福・スムージー作りもできるので体験好きにはおすすめです!

 

\たくみの里のいちご狩りを予約!/(PR)

高設栽培なので、いちご狩りしやすいのもポイントです!



②ファームクラブ中里農場(高崎市)

住所 群馬県高崎市中里町820
時間 9:00〜16:00
定休日 不明
駐車場 100台
電話番号 027-371-0007
公式HP ファームクラブ 中里農場
アクセスマップ

ファームクラブ中里農場はJGAP(ジェイギャップ)認証農場のため、減農薬をはじめとした120個の検査をクリアしているんです!

さらに、いちごにはモーツァルトを聞かせて育てているため、ストレスがなく甘いいちごになっているんですよ♪

いちご狩り期間は5月14日(日)までで、品種はやよいひめ・章姫・紅ほっぺ・かおり野の4種類です!

 

なんとファームクラブ中里農場は群馬県で唯一、時間制限がないいちご狩りができる施設です!

30分だとあわただしいですが、時間制限がないとゆっくりといちご狩りを楽しめそうですね。

 

\ファームクラブ中里農場のいちご狩りを予約!/(PR)

こだわりの栽培で作られたいちごをゆっくりと堪能しましょう!

 

③れいわイチゴ園(前橋市)

住所 群馬県前橋市西大室町268-1
時間 10:00〜17:00
定休日 火曜日・木曜日
駐車場 第一駐車場 10台、第二駐車場 20台
電話番号 090-1103-1009
公式インスタ れいわイチゴ園
アクセスマップ

れいわイチゴ園は、化学農薬を減らし、群馬県が発行しているエコファーマーを取得しているんです!

低農薬・減農薬の農園としてはめずらしく、多くの品種を育てており、いちご狩りで楽しむことができるんですよ♪

いちご狩り期間は5月末までで、章姫・紅ほっぺ・やよいひめを中心とした9品種を楽しめます!

 

いちごの種類も豊富で食べ比べを楽しみたい!という方にはぜひおすすめです!

 

\れいわイチゴ園のいちご狩りを予約!/(PR)

またバリアフリーとなっていて、ベビーカーや車いすのままでも入園できるので、子供やお年寄りにも優しい施設です^^



④かがやきいちご園(伊勢崎市)

住所 群馬県伊勢崎市香林町1-531
時間 9:30〜16:30
定休日 火曜日、元旦、赤いいちごがない日
駐車場 25台
電話番号 0270-71-6965
公式インスタ かがやきいちご園
アクセスマップ

かがやきいちご園では、害虫に対抗する益虫を使った「天敵農法」によって農薬を減らす工夫をしています!

ハウスの中の温度や二酸化炭素濃度までコンピューターで管理しているため、見た目も味も一級品です♪

いちご狩り期間は5月末までで、品種はやよいひめ・べにほっぺ・かおり野・ふさのか・ジューシーの5品種です!

 

群馬県いちご品評会で金賞受賞のいちごをぜひ味わってみてください!

 

\かがやきいちご園のいちご狩りを予約!/(PR)

車椅子やベビーカーのままいちご狩りできるのもおすすめポイントです!

 

群馬いちご狩り2023|有機栽培の農園4選を紹介!

有機栽培とは、化成肥料・化学農薬、遺伝子組み換え技術を使わず、環境への負荷をできるだけおさえる農法のことです!

有機栽培のものは「オーガニック」とも呼ばれており、意識の高いモデルさんなどが好んでいるイメージがありますよね♪

ここでは、有機栽培の農家を4園ご紹介します!

群馬県内の有機栽培のいちご狩り農園4選

①たのふじ観光いちご園(藤岡市)

②果実の里 原田農園(沼田市)

③須田いちご園(渋川市)

④近藤農園(みどり市)

では、早速ご紹介していきますね!



①たのふじ観光いちご園(藤岡市)

この投稿をInstagramで見る

 

kimiko(@kkkimikokk)がシェアした投稿

住所 群馬県藤岡市中大塚655
時間 9:00~16:00
定休日 月曜日
駐車場 20台
電話番号 0274-22-9751
公式サイト なし
アクセスマップ

たのふじ観光いちご園は、有機肥料を使っていちごを栽培している農園です!

女性だけで運営している農園なので、女性だけのグループでも気軽に訪問しやすいのが特徴ですよ♪

いちご狩り期間は5月下旬までで、品種は群馬生まれのやよいひめの1品種のみです!

 

②果実の里 原田農園(沼田市)

住所 群馬県沼田市横塚町1294
時間 9:00~17:00(最終入園16:00)
定休日 年中無休
駐車場 100台(無料)
電話番号 0278-22-3991
公式インスタ 果実の里 原田農園
アクセスマップ

果実の里 原田農園では、化学肥料を使わない有機栽培が認められ、2016年に群馬県からエコファーマー認定されています!

群馬県内で最大級の農園でゆったりといちご狩りを楽しみつつ、カニ食べ放題やBBQなどを楽しめるんですよ♪

いちご狩り期間は6月上旬までで、品種はやよいひめ・かおり野の2品種です!

 

なんと予約してからいちご狩りに行くと、プチスイーツとドリンクがもらえるんです!

プチスイーツも絶品なのでぜひ予約がおすすめです!

 

\原田農園でいちご狩りを予約!/(PR)

その他、1年中味覚狩りができるのと、パフェやジャムづくりなど体験も充実しているのがおすすめです!



③須田いちご園(渋川市)

この投稿をInstagramで見る

 

きさら(@kisara_suou)がシェアした投稿

住所 群馬県渋川市赤城町樽287-1
時間 9:00〜16:00
定休日 不定休
駐車場 50台
電話番号 0279-56-8473
公式HP 須田いちご園
アクセスマップ

須田いちご園では、ミネラルたっぷりの湧き水と高設土耕栽培システムを使って有機栽培をしています!

直売所にはアイスクリーム工房もあり、作りたてのジェラートなども味わえちゃうんですよ♪

いちご狩り期間は5月末までで、品種は章姫・とちおとめ・やよいひめ・紅ほっぺなど10品種以上です!

 

たくさんのいちごを食べ比べしたい方にはぜひおすすめです!

 

\じゃらんで須田いちご園を予約する!/(PR)

須田いちご園では時期によって割引になるので要チェックです!

 

④近藤農園(みどり市)

住所 群馬県みどり市笠懸町鹿3387
時間 9:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 普通車・マイクロバス用 20台
電話番号 090-1004-0621(※9:00~18:00)
公式HP 近藤農園
アクセスマップ

近藤農園では、化成肥料を使わず、有機肥料と貝などでできた土壌改良剤を使って土から作っています!

害虫対策のために海藻由来のバイオ農薬を使って消毒を行っていますが、それも最小限にしているそうです♪

いちご狩り期間は5月上旬までで、品種はやよいひめ・とちおとめの2品種です!



いちご狩りの農薬の落とし方は?

農薬を使っている農園でいちご狩りをする場合、気になるのは残留農薬ですよね…。

家でいちごを食べる場合は、塩や重曹、食材用洗剤で洗うなどの方法がありますが、いちご狩り中はできません!

では、いちご狩りでいちごをそのまま食べた場合は、たっぷり農薬が残っているのでしょうか?

 

いちご狩りは洗わずに食べることが前提の体験のため、ほとんどの農園が農薬が残らないように配慮しているそうです!

それでも不安な方は、上で紹介している農薬の量を最小限にしている農園を選ぶことをおすすめします!

また、お子さんへの農薬の悪影響を心配している方は、体験中に食べる量をひかえめにしてお持ち帰りを洗って食べるといいでしょう。

 

いちご(無農薬)の通販・お取り寄せおすすめは?

いちご狩りに行きたいけれど、忙しくて行けない…。

旬のいちごを食べたいけれど、農園が開いている時間に行くのは大変…。

そんな方もご安心ください^^

人気で定評のあるいちごがお手軽にお家に届きます!

 

プレミアムオーガニックあまおう!

ふるさと納税で高級ブランドいちごをゲットしちゃいましょう♪

有機JAS認証を受けている残留農薬ゼロのいちごをお家で楽しめます!

 

\プレミアムオーガニックあまおうを通販!(PR)/

届いた方から「新鮮だった」という驚きの声が上がっています♪

 

こちらもおすすめです♪

群馬いちご狩り2023|温泉も一緒に楽しめる農園3選を紹介!



まとめ

以上、2023年の群馬県内の無農薬・有機栽培のいちご狩り農園についてまとめると

・「無農薬」という言葉は2016年から使われなくなった

・たくみの里いちごの家(利根郡)は、有害物質を取り込む土「どなん」を使用

・ファームクラブ中里農場(高崎市)は、減農薬を含めてJGAP認証された農場

・れいわイチゴ園(前橋市)は、多品種を育てる群馬県に認められたエコファーマー

・かがやきいちご園(伊勢崎市)は、天敵農法で農薬を減らしコンピューター管理で栽培

・有機栽培はオーガニックとも呼ばれ、食への意識が高い人が注目

・たのふじ観光いちご園(藤岡市)は、有機肥料を使っている女性だけで運営する農園

・果実の里 原田農園(沼田市)は、化学肥料を使わない有機栽培をする県内最大級の農園

・須田いちご園(渋川市)は、湧き水を使った高設土耕で有機栽培

・近藤農園(みどり市)は、有機肥料や自然由来の土壌改良剤、最小限のバイオ農薬を使用

・いちご狩り用のいちごは残留農薬がないように配慮してあるため洗わずに食べられる

・通販では、プレミアムオーガニックあまおう おまかせ4パックがおすすめ

とのことでした!

 

まだまだ寒い日が続きますので、天候や気温をチェックしてから出かけるようにお気をつけくださいね♪

少しでも参考になれば幸いです。

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる