*画像はイメージです。
そろそろ初詣の情報も気になってしまう時期ですね。
白衣観音(高崎市)では毎年多くのお客さんが初詣・参拝しにくる神社です。
白衣観音(高崎市)では、初詣や屋台が楽しめるのか、混雑状況や時間帯など気になることがたくさんありますよね。
そこでこの記事では、白衣観音(高崎市)の初詣について調べて総まとめしました!
最後まで読むことで、白衣観音(高崎市)初詣2024をより楽しめるようになると思います!
白衣観音(高崎市)初詣2024の基本情報は?
白衣観音(高崎市)初詣2024の混雑状況は?人出も気になる!
白衣観音(高崎市)初詣2024の参拝時間は何時から何時まで?
白衣観音(高崎市)初詣2024の見どころやおすすめポイントも紹介!
白衣観音(高崎市)初詣2024の屋台・出店は?
白衣観音(高崎市)初詣2024の駐車場は?
白衣観音(高崎市)初詣2024のアクセスや最寄り駅は?
*お出かけの際は公式HPやSNSで最新情報をご確認ください。
白衣観音(高崎市)初詣2024の基本情報は?
観音山白衣大観音にて初詣
護摩だんごウマ〜
なにやってんだわたしは!w#高崎白衣大観音 pic.twitter.com/fuSR8dbKpm— たびおん (@0tabizukionpu) January 1, 2023
住所 | 群馬県高崎市石原町2710-1 |
---|---|
参拝時間 | 常時開放(白衣大観音胎内は9:00~16:30) |
駐車場 | あり |
公式HPなど | HP:白衣観音(高崎市) インスタ:白衣観音(高崎市) X(旧Twitter):白衣観音(高崎市) |
地図 |
白衣観音(高崎市)は高さ41.8mの大観音として有名なお寺です。
元は弘法大師空海が開いた高野山にあった寺院の一つで、高野山より別格本山として高崎へ移転したそうです!
良縁や子宝、安産の祈願にぴったりのお寺と言われているそうです!
良縁とは、恋人だけでなく、仕事などもそうですし、また悪縁を絶つ意味もありますので、新年の初めにおまいりするのにぴったりのお寺だといえます!
白衣観音(高崎市)初詣2024の混雑状況は?人出も気になる!
白衣観音(高崎市)初詣2024の混雑状況も調べてみました!
残念ながら、白衣観音(高崎市)初詣の混雑状況は分かりませんでした。
一般的な初詣ですと、年明けと1日は混みますが、2日以降の朝早い時間帯は参拝者が少ない傾向にあるので、おすすめです!
特に3が日のこだわりがなければ、1月4日以降なら混雑は避けられるので良いかもしれませんね。
白衣観音(高崎市)初詣2024の参拝時間は何時から何時まで?
白衣観音(高崎市)初詣2024の時間は何時から何時までなのでしょうか?
調べたところ、お参りはいつでもできるようですが、大観音の中に入る胎内拝観時間は午前9時~午後4時30分のようです。
そのため、今年も同じような時間帯になるのでは?と予想しています。
白衣観音(高崎市)初詣2024のおすすめポイントも紹介!
また、白衣観音(高崎市)初詣2024のおすすめポイントについてもご紹介していきますね。
結論から申し上げますと、白衣大観音の胎内拝観がとても魅力的です!
白衣大観音🥼聡太竜王🐉写真と肩まで〜
#慈眼院 pic.twitter.com/JP125yvEuy— まゆら🦀🍍🦐 (@mmyorosikumm) January 2, 2023
胎内は、20体の仏様や高僧の像があり、146段の階段を登って頂くと、観音様の肩の高さまで(9階)昇ることが出来ます。各階の窓からは高崎市街や 上毛山三、関東平野などが望めるそうです!
何処からでも👀眼が合う感じです〜🥼
#白衣大観音 pic.twitter.com/1zKXKGF6vo— まゆら🦀🍍🦐 (@mmyorosikumm) January 2, 2023
胎内拝観費用
高校生以上300円(200円)、中学生以下100円(50円)
※( )内は30名以上の団体料金 ※障害者手帳をお持ちの方は提示で無料とのこと。
車で20分程度で高崎駅付近まで行けますので、途中、群馬県護国神社や高崎神社へも初詣に行くことができます。
また、1月1日、2日は高崎駅前のとおりで、高崎だるま市もあるので、併せていくと楽しい初詣になりますね!!
高崎神社初詣について知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪
群馬県護国神社初詣について知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪
白衣観音(高崎市)初詣2024の屋台・出店は?
白衣観音(高崎市)初詣2024では屋台の出店はあるのでしょうか?
調べたところ、まだ分かりませんでした。
過去、出店はないとの情報もありました。
ネット上では屋台の情報や写真は見つからなかったので、屋台はないのかもしれません。
白衣観音(高崎市)初詣2024の駐車場は?
白衣観音(高崎市)初詣2024駐車場について調べてみました!
白衣観音(高崎市)初詣2024のお寺の駐車場は無いようです。
白衣観音(高崎市)の運営ではありませんが、白衣観音(高崎市)のHPに駐車場が紹介されていました。
①観音山頂有料駐車場
住所 | 〒370-0864 群馬県高崎市石原町2395 |
---|---|
駐車可能時間 | 9:00~17:00 季節によって変動の可能性あり |
収容台数 | およそ240台 |
料金 | 普通車440円 大型車760円 二輪110円 |
距離 | 参道や商店街を楽しみながら徒歩約10分 |
地図 |
住所 | 〒370-0867 群馬県高崎市乗附町2217−3 |
---|---|
駐車可能時間 | 9:30 ~ 閉店まで |
収容台数 | およそ30台 |
料金 | 500円以上のお買い物で、駐車料金無料 |
距離 | 白衣観音(高崎市)まで徒歩約3分ほど |
地図 |
警備員の方などの指示に従い、迷惑にならないように駐車しましょう!
白衣観音(高崎市)初詣2024のアクセスや最寄り駅は?
白衣観音(高崎市)初詣2024の最寄り駅は高崎駅です。
【車の方】ナビで「高崎白衣大観音」
・関越道高崎I.Cより約20分…高崎I.Cで降りる
・関越道前橋I.Cより約20分…前橋I.Cで降りる
・上信越道吉井I.Cより約20分…吉井I.Cで降りる
【バスの方】
高崎駅西口「市内循環バスぐるりん」の乗り場は8番です。どちらも乗車約20分
◎ぐるりん観音山線系統番号14片岡先回り、ぐるりん観音山線系統番号13農二先回り
【タクシーの方】
高崎駅から白衣大観音まで約20分
群馬の初詣に行くならこちらも必見!
群馬で初詣デートしたい方はこちらのまとめ記事で紹介しています♪縁結びも!
群馬の初詣パワースポットについて知りたい方はこちらのまとめ記事で紹介しています♪
小祝神社(高崎市)初詣について知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪
榛名神社(群馬)初詣について知りたい方はこちらの記事で紹介しています♪
初詣におすすめの防寒具3選!
初詣に行くのは、寒くなってきた冬ですよね。
そこで、寒い冬でも気持ちよく初詣を堪能するために、おすすめの防寒具をご紹介します!
1.使い捨てカイロ
使い捨てカイロはどこででも入手できますし、すぐ暖かくなるので人気ですよね!
最近テレビ番組で、カイロをひじの上あたりに貼ると全身がポカポカすると発表されて話題になりました♪
ミニサイズで十分なので、荷物としてもかさばらなくておすすめです!
買い物する際、意外とかさばって荷物になるので通販でまとめ買いするのが便利ですよ~^^
★Amazon:https://amzn.to/3F1jv4W
★楽天市場
★Yahoo!ショッピング
2.マフラーやストール
寒さを防ぐときは「3つの首」を温めろと言われますが、手首や足首は隠れていても、首が出てしまっていることはよくあります!
マフラーやストールは巻き方によってはとてもおしゃれに見えるので、今のうちから練習しておくのがよさそうですね。
最近はネックリング型のサステナブルなネックウォーマーも販売されているんですよ♪
★Amazon:https://amzn.to/3B8ukRB
★楽天市場
★Yahoo!ショッピング
3.手袋
お子さんやワンちゃんと一緒に出かけたときや、写真を撮るときなど、手を使う機会は多いので手袋があるといいでしょう!
つけたままスマホを操作できるタイプの手袋だと、つけたりはずしたりする面倒がなくて便利ですよね♪
スマホに保護フィルムを貼っている方は、指を出したりしまったりできるタイプの手袋がおすすめです!
★Amazon:https://amzn.to/3FozHi2
★楽天市場
★Yahoo!ショッピング
ぜひ温かくして初詣を楽しんでくださいね!
まとめ
以上、白衣観音(高崎市)初詣2024についてご紹介しました!
・住所:群馬県高崎市石原町2710-1
・日程:2024年1月1日~
・時間:お参りはいつでも可(白衣大観音胎内は9:00~16:30)
・屋台・出店:無し
・駐車場:白衣観音(高崎市)の駐車場は無し
とのことでした。
高崎市の観光案内で必ず目にする高さ41.8mの白衣観音の胎内参拝が魅力的なだと分かりましたね!
ぜひ参拝してよいお年をお迎えください。
少しでも参考になれば幸いです。
では、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント