*画像はイメージです
群馬県高崎市新町にて毎年開催される「新町七夕まつり(オトナヨミセ)」。
夕方からは提灯が灯り、風情たっぷりの露店とお祭りムードが漂う大人向けの七夕イベントです。
でも「駐車場はどこ?」「混雑する?停めやすい時間帯は?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
特に車で訪れる方にとって、スムーズに会場へ行けるかどうかは大きなポイントですよね!
そこでこの記事では、「新町七夕まつり(オトナヨミセ)2025」の近隣駐車場情報や混雑を避けるポイントをまとめてご紹介します!
-
新町七夕祭り(オトナヨミセ)の基本情報
-
銀座通り周辺の有料駐車場おすすめ5選
-
混雑を避ける時間帯とポイント
-
交通規制とアクセスの注意点
*最新情報は公式HPやSNSを確認してからお出かけください。
新町七夕祭り(オトナヨミセ)の基本情報
開催日:2025年7月4日(金曜日)~7月6日(日曜日)
メインイベント(オトナヨミセ):7月5日(土)夕方~夜
場所:高崎市新町銀座通り・ふれあい公園周辺
アクセス:JR新町駅から徒歩約5分
交通規制:銀座通りは歩行者天国になります(午後〜夜)
新町七夕祭り(オトナヨミセ)会場近くの有料駐車場5選!
新町七夕祭りでは、残念ながら臨時駐車場や無料駐車場はありません!
それでも、子供連れだからできれば車で行きたい…。
荷物が多くて車で行きたい…。
という方もいらっしゃると思います。
そこで、車でお祭りに出かける方向けに、徒歩圏内で使いやすい有料駐車場5か所をピックアップしました!
① NPC24H 高崎線 新町第3パーキング
-
住所:群馬県高崎市新町2085
-
台数:31台
-
料金:60分110円/最大料金400円(平日)、500円(土日祝)
-
特徴:会場から近く、使い勝手の良い駐車場。イベント時は早めの満車に注意。
- 会場まで:新町ふれあい公園まで約600m、徒歩9分
② チケパ 新町駅前第4
-
住所:群馬県高崎市新町2154-10
-
台数:10台
-
料金:24時間定額 500円
-
特徴:駅近でアクセス◎。短時間でも料金固定なので安心です。
- 会場まで:新町ふれあい公園まで約500m、徒歩7分
③ アップルパーク 高崎市新町第1
-
住所:群馬県高崎市新町2154−1
-
台数:15台
-
料金:24時間最大300円(前払い)
-
特徴:最安クラスの駐車場。支払い簡単な前払い式。
- 会場まで:新町ふれあい公園まで約450m、徒歩7分
④ファーストパーク高崎新町第1
-
住所:群馬県高崎市新町2156
-
台数:不明
-
料金:不明
-
会場まで:新町ふれあい公園まで約500m、徒歩7分
⑤ タイムズ 新町駅前
-
住所:群馬県高崎市新町2158
-
台数:13台
-
料金:60分220円/最大400円
-
特徴:電子マネー・クレカ決済OKで便利。夜間利用にも◎
- 会場まで:新町ふれあい公園まで約500m、徒歩7分
会場周辺の駐車場は少ないので、すぐに満車になる可能性も…。
【あきっぱ!】なら、事前に近くの駐車場を予約できて安心・便利です!
ぜひ、お出かけ前にあきっぱで駐車場を予約しましょう♪
\あきっぱで駐車場を予約!(PR)/
新町七夕祭り(オトナヨミセ)の混雑を避けるコツとおすすめ時間帯は?
例年、夕方17時以降から一気に混雑がピークを迎えます。
特に、イベントの前後が混雑すると考えられます!
イベント情報
- 7月5日(土曜日)午前11時~午後4時
縁日コーナー、メダカすくい、地場産野菜の販売(会場:新町銀座通り) - 7月5日(土曜日)午後4時~9時
市内の飲食店による出店や路上ライブを満喫できる「オトナヨミセ」開催(会場:新町銀座通り)
そのため、以下の時間帯が比較的スムーズに入場&駐車しやすいと予想されます!
以下、入庫の参考にしてくださいね。
時間帯 | 混雑度 | コメント |
---|---|---|
~10:30 | ★ | 比較的空いていて快適。早めに着くのがおすすめ。 |
16:00〜19:00 | ★★★★★ | 提灯点灯とともに激混み!駐車場争奪戦に注意 |
19:00以降 | ★★★★ | 雰囲気は◎だが駐車場空きはほぼ期待できず |
新町七夕祭り(オトナヨミセ)の交通規制エリアは?
調べたところ、新町七夕祭り(オトナヨミセ)の交通規制エリアについては詳しい発表はありませんでした。
しかし、会場周辺の交通規制が行われることが予想されます!
新町銀座通り・新町駅前通りなどは歩行者天国になるのではないでしょうか?
※公式サイトや商工会からの発表もご確認ください。
まとめ
以上、新町七夕祭りの駐車場情報についてまとめてみました!
-
新町七夕祭り(オトナヨミセ)2025は7月4日(金曜日)~7月6日(日曜日)
-
会場近くのおすすめ有料駐車場は5か所
-
混雑を避けるには夕方前までの到着がベスト
-
銀座通りは夕方から歩行者天国になると予想されるので要注意
オトナも子供も楽しめる幻想的な夜の七夕まつり、ぜひ時間とアクセスに余裕を持ってお出かけくださいね♪
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント