本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

大蔵坊こばやしを実食レビュー!写真付きでメニューや駐車場、雰囲気を紹介!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

群馬・高崎にある人気店「大蔵坊こばやし」。

地元でも話題のこちらのお店は、素材にこだわった料理と落ち着いた雰囲気で幅広い世代から支持を集めています。

志田未来さんの下山メシで紹介されて気になっている方も多いと思います。

今回は実際に訪れて、ランチメニューを実食しました!

写真付きでメニュー内容や味の感想、さらに駐車場の有無や店内の雰囲気まで詳しくレビューしていきます。

「行ってみたいけど混雑は?」「駐車場は広い?」など、初めて訪れる方が気になるポイントもまとめましたので、ぜひ参考にしてください!

 

*最新情報は公式HPやSNSをご確認ください。

目次

大蔵坊こばやしの基本情報は?

大蔵坊こばやしの外観

大蔵坊こばやしの外観

  • 住所:〒370-3348 群馬県高崎市榛名湖町847−2

  • 営業時間:月〜日:9:00〜16:00

  • 公式HP:大蔵坊こばやし
  • 定休日:なし

  • 電話番号:0273749311

  • アクセス:榛名湖周辺

  • 駐車場:榛名湖湖畔に市営無料駐車場あり



    大蔵坊こばやしを実食レビュー!写真付き

    では、早速大蔵坊こばやしに行ったレビューをご紹介しますね。

    結論から申し上げますと、榛名湖や榛名富士を眺めながらゆったりと食事できる素敵な場所でした!

    ワカサギの天ぷらがさくふわで美味しかったよ!

    榛名の掃部ヶ岳に下山後、登山仲間と一緒に寄ってみました!

     

    ↓掃部ヶ岳について詳しく知りたい方はこちら↓

    掃部ヶ岳の難易度を初心者目線で解説!実際の登山コース・所要時間も!【体験レポ】

    大蔵坊こばやしの外観は?

    大蔵坊こばやしの外観

    大蔵坊こばやしの外観

    大蔵坊こばやしの外観

    大蔵坊こばやしの外観

    大蔵坊こばやしの外観はこんな感じ。

    趣のある雰囲気ですね。

    お土産処も一緒になっているのが、うれしいポイントですね。

    メンコロの写真が目印!



    大蔵坊こばやしの駐車場は?

    榛名富士

    榛名富士

    お店専用の駐車場があるかどうかは分かりませんでした。

    しかし、榛名湖周辺、お店の前あたりは市営無料駐車場になっているので、車を停める場所には困らなさそうです。

    榛名富士が綺麗に見えますね。

     

    大蔵坊こばやしの席・店内の雰囲気は?

    店内は椅子の席のみでした。

    お母さまと娘さんの2人で切り盛りされている感じでしたね。

    大蔵坊こばやしの下山メシ

    大蔵坊こばやしの下山メシ

    下山メシのポスターも!

    これを見て来たいと思った方も多いはず!

     

    大蔵坊こばやしの実食レビュー&写真!ワカサギの天ぷらが最高!

    今回私が注文したのは、ワカサギ御前1200円!

    ワカサギの天ぷらがさくふわで超おいしい!
    大蔵坊こばやしのワカサギ御前

    大蔵坊こばやしのワカサギ御前

    こちらがワカサギ御前です。

    ワカサギの天ぷらも10匹ほど、サラダやご飯もボリュームがけっこうあります。

    山頂でおやつをしっかり食べた後だったので、ご飯がちょっと多くて登山仲間に半分あげました。

    榛名湖は気温が平地より低いので、冷房はつけていないそう。

    開放感のあるお店で、榛名湖をみながらのランチは最高ですね。

    大蔵坊こばやしのメンコロカレー

    大蔵坊こばやしのメンコロカレー

    登山仲間が頼んだメンコロカレー1100円!

    こちらもかなりボリューム感があったようです!

     

    もう一人の登山仲間は、メンコロとワカサギの天ぷらを単品で頼んでいたのですが、途中で脂が足りてしまったようです(笑)

    メンコロは特にボリューム感があるので、メニューによってはシェアして食べるのが良いかもしれませんね!

    大蔵坊こばやしのしいたけ茶

    大蔵坊こばやしのしいたけ茶

    最後にしいたけ茶をいただきました。

    アミノ酸たっぷりでこしょうが効いています。

    こしょう好きの私は好きな味です^^



    大蔵坊こばやしの混雑具合は?

    平日に伺ったのですが、全体としてはそこまで混雑していませんでした。

    先客5組、後客3組くらいでしょうか。

    ただ、運悪く注文を取りにくるのを忘れられていたようで、30分ほど待ち時間がありました。^^;

    メンコロやワカサギも注文してから揚げてくれるスタイルで、メンコロは7分揚げるのにかかるそうです。

    お店の回転はゆったりな印象だったので、急いでいる方には向いていないかもしれません。

    大蔵坊こばやしのしいたけ茶

    大蔵坊こばやしのしいたけ茶

    お詫びなのか?お土産なのか?

    最後にしいたけ茶をいただきました。

    榛名湖

    榛名湖

    榛名湖が目の前にあって、景色を楽しみながらゆったりランチできるお店です。

    皆さんも榛名湖下山したあと、ぜひ行ってみてくださいね♪

    大蔵坊こばやしのメニューや値段は?

    大蔵坊こばやしのメニュー

    大蔵坊こばやしのメニュー

    大蔵坊こばやしのメニュー

    大蔵坊こばやしのメニュー

    大蔵坊こばやしのメニュー

    大蔵坊こばやしのメニュー

    大蔵坊こばやしのメニューは、素材を活かした料理が多いのが特徴です。

    看板メニューはこんな感じ。

    • ワカサギ御前:1200円

    • メンコロカレー:1100円

    • メンコロ丼:800円
      ランチはボリュームたっぷりで、コスパも良し!特にワカサギ御前がおすすめ!

      特にメンコロは口コミでも評判が高く、お土産に買って帰る方も多いようです♪



      まとめ

      大蔵坊こばやしは、

      • 地元食材を活かした料理

      • 落ち着いた雰囲気の店内

      • 停めやすい駐車場

        と三拍子そろった、家族でも一人でも楽しめる名店でした。

        「榛名湖周辺で美味しいランチを探している」

        「下山メシで紹介されていたから、行ってみたい!」

        そんな方にぜひおすすめしたいお店です✨

        お店の回転は速くなさそうなので、時間があるときに行ってみてくださいね。

        少しでも参考になれば幸いです。

        最後までお読みいただきありがとうございました。

        ※最新の営業情報は公式HPやSNSをご確認ください。

        *当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

        よかったらシェアしてね!

        コメント

        コメントする

        目次
        閉じる