暑くなると「子どもをどこで水遊びさせよう?」と悩むパパママも多いですよね。
プールに行くのもいいけれど、もっと気軽に自然の中で遊べる場所があったら嬉しいはず。
また、子供は水遊びさせたいけど、大人は濡れたくない時もありますよね^^;
そんな時におすすめなのが、高崎市にある三ツ寺公園です。
今回は、実際に子どもと一緒に遊んできた体験レポを写真付きでご紹介!
気になる混雑状況や駐車場情報もまとめたので、これからお出かけを考えている方はぜひ参考にしてください。
*最新情報は公式HPやSNSをご確認ください。
↓三ツ寺公園のふわふわドームで遊んだ感想はこちら↓
三ツ寺公園のふわふわドームの時間は何時から何時まで?実際に行った感想も紹介!
三ツ寺公園で子供と水遊び!レビューや写真、実際に遊んでみた感想まとめ!
訪れた日:8月お盆休み中
滞在時間:9時半~11時ごろ、1時間半強
満足度:★★★★★
混雑:★★☆☆☆
水のきれい度:★★★☆☆
*個人的な主観です

三ツ寺公園の噴水広場近くの駐車場は?
三ツ寺公園の噴水広場で水遊びをしたい場合は、噴水広場駐車場に車を停めるのがおすすめ!

三ツ寺公園の地図
地図を見ると分かるんですが、三ツ寺公園ってとても広いんですね。


三ツ寺公園の噴水広場駐車場

三ツ寺公園の駐車場
噴水広場駐車場か、もう一つ、噴水広場に近い駐車場があるので、そちらに停めましょう!
三ツ寺公園の噴水広場で水遊び!時間や時期はいつからいつまで?

三ツ寺公園の噴水広場
早速噴水広場にいってみると・・・
噴水がもう出てる!
9時20分ごろに到着して、すでに何組か遊んでいました。
そのため、9時ごろから噴水が出ているのかもしれませんね。
時期についてもあひるボートが4月から10月末までなので、同じ時期かもしれません。

三ツ寺公園の噴水広場で水遊び!写真やレビューをご紹介!

三ツ寺公園噴水広場で子供が水遊びしているところ
さっそく、噴水の中に入って水遊びをしたよ♪


三ツ寺公園噴水広場で子供が水遊びしているところ
冷たくて気持ちい~♪
思わず飛び跳ねちゃう(笑)

三ツ寺公園噴水広場で子供が水遊びしているところ
お天気もよくて気持ちいい♪

三ツ寺公園噴水広場で子供が水遊びしているところ
噴水はずっと出ているわけではなく、止まったり、出る場所が変わったり、何パターンかあります。

三ツ寺公園噴水広場で子供が水遊びしているところ
どこから水が出てくるのか、子供もワクワクしながら大喜び!

三ツ寺公園噴水広場で水遊びする子供
水がちょっと止まったよ。

三ツ寺公園噴水広場で水遊びする子供
また出てきた~♪

三ツ寺公園噴水広場の日向で温まる子供
30分ほどすると、身体が冷えてきた長男4歳。
日向で温まります(笑)

三ツ寺公園噴水広場
よし、また遊ぶぞ~!

三ツ寺公園の噴水広場の芝生
噴水広場の周りは芝生になっているので、テントを持ってきている方もいましたよ~♪

三ツ寺公園の噴水広場の注意点は?

三ツ寺公園噴水広場の水遊び注意点
もちろん、水遊び中は子供から目を離さないでくださいね!
サンダルやウォーターシューズなども履きましょう!
我が家では100均のサンダルを使っていますが、今後本格的な川遊びをするならこちらの水陸両用マリンシューズがおすすめですよ~
お子さんが自分で脱ぎ着しやすい作りになっています^^
あとは、噴水広場の噴水の水は飲めないのでご注意ください!
三ツ寺公園の噴水広場の水のきれい度は?

三ツ寺公園噴水広場の水のきれいさ
三ツ寺公園の噴水広場の水のきれい度はこんな感じです。
個人的に5点満点なら3点かな~
苔はそんなになくて、あまり汚くなさそう。
公園で水遊びするなら、これくらい綺麗だとうれしいかな~
三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具一覧!遊んだ写真やレビューをご紹介!

三ツ寺公園の噴水広場からちびっこ広場へ
噴水広場でたっぷり水遊びした後は、ちびっこ広場へ向かいます。


三ツ寺公園のちびっこ広場で遊ぶ子供
スプリング遊具もとっても楽しい♪

三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具
赤ちゃん向けの遊具もあります。
日陰も多めなので、水遊びで冷えた身体なら夏場でもガンガン遊べます(笑)

三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具
小さな滑り台も!

三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具
小さなアスレチックも。

三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具


三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具
ブランコももちろんありますよ♪

三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具
子供心をくすぐるトンネルも!

三ツ寺公園のちびっこ広場の遊具
鉄棒もあります!

三ツ寺公園の噴水広場の近くの小川で生き物を探す子供
噴水広場とちびっこ広場の間には小さな小川が流れています。

三ツ寺公園の噴水広場のトイレは?

三ツ寺公園噴水広場のトイレ
噴水広場駐車場のすぐ近くにトイレが1つあります。
女の子トイレは洋式が2つでした!
三ツ寺公園の噴水広場の混雑は?
訪れた日:8月お盆休み中
滞在時間:9時半~11時ごろ、1時間半強
満足度:★★★★★
混雑:★★☆☆☆

こちらが9時半ごろ、三ツ寺公園噴水広場の駐車場についたところ。

三ツ寺公園の噴水広場駐車場
5~6台車が止まっています。

三ツ寺公園の駐車場
11時ごろ。空きはあるものの9割くらいは埋まっている感じですね。

-
平日:比較的空いていて快適に遊べる
-
土日:昼前後はファミリーで混雑しそう
-
おすすめ時間:午前中の早め or 夕方が比較的空いていて遊びやすい
三ツ寺公園の基本情報は?
-
所在地:群馬県高崎市三ツ寺町
-
駐車場:あり(無料)
-
トイレ:あり
-
利用料金:無料
三ツ寺公園は、高崎市三ツ寺町にある自然豊かな公園。
大きな池や芝生広場があり、のんびり散歩する人や、子どもと遊ぶファミリーでにぎわっています。
夏になると噴水広場で水遊びができるので、特に子連れに大人気です。
とても広い公園なので、噴水広場と遊戯広場(ふわふわドームがあるところ)と2回に分けて遊びに行っても良いと思います!
↓ふわふわドームで遊んだ感想はこちら↓
三ツ寺公園のふわふわドームの時間は何時から何時まで?実際に行った感想も紹介!
三ツ寺公園|水遊び持ち物チェックリスト
持ち物 | 理由・ポイント |
---|---|
水着・着替え | 思いっきり遊ぶと服が濡れるので必須。水着なら乾きやすい◎ |
タオル | 全身を拭く大きめと、顔や手を拭ける小さめを用意すると便利 |
サンダル・ウォーターシューズ | 足元のケガ防止に。特に噴水&小川遊びをするなら必須 |
テント・レジャーシート | 日陰が少ないため、休憩&荷物置き場に役立つ |
帽子 | 直射日光対策。水遊び中も被れると安心 |
日焼け止め | 夏場は必須!子ども用の低刺激タイプが安心 |
飲み物 | 夢中で遊んで熱中症になりやすいので多めに持参 |
おやつ・お弁当 | 芝生広場でピクニック感覚で楽しめる |
ビニール袋 | 濡れた服やゴミをまとめるのに便利 |
虫よけスプレー | 夏場は蚊が多いので忘れずに! |
ウォーターシューズをまだ持っていない方は、こちらの水陸両用マリンシューズがおすすめですよ~
お子さんが自分で脱ぎ着しやすい作りになっています^^
また、小さくなるので荷物になりませんよ♪
幅広いサイズなので、お子さんのぴったりサイズが見つかります!
お値段もお手頃なのでぜひお試しください!
まとめ
三ツ寺公園は「気軽に子どもと水遊びしたい!」というファミリーにぴったりのスポットでした。
無料で楽しめて、自然も豊か。
混雑もそこまでではなく、にぎわっているといった感じでした。
夏のお出かけ先に迷ったら、ぜひ三ツ寺公園をチェックしてみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント