本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

群馬はなぜいじられる?グンマー帝国の元ネタや日本じゃないと言われる理由も総まとめ!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

映画「翔んで埼玉」の続編が発表され、1作目で群馬がネタ扱いされたことを思い出した方もいるでしょう。

しかし、原作では触れられなかった群馬があんなにいじられた理由についてご存じでしょうか?

そこで、この記事では群馬がいじられる理由、グンマー帝国の元ネタ、群馬が日本じゃないと言われる理由などを調べてまとめてみました!

記事の内容

群馬がいじられる理由

グンマー帝国の元ネタ

群馬が日本じゃないと言われる理由

*最新情報は公式HPやSNSをご確認ください。

 

目次

群馬はなぜいじられる?

もはや群馬県が公認している「群馬は未開の地」というネタですが、いつからこういういじりが始まったのでしょうか?

調べてみると、北関東の中でも山林の多い群馬とアフリカのイメージを重ねるのが一般的になったのは2010年頃だったそうです!

そのネタは当時の大沢正明群馬県知事や群馬県から選出された小渕優子衆院議員にも伝わり、ポジティブに受け止められました!

大沢県知事「2/3が山林で風光明媚なので取りかたによってはそう(未開の地)」
小渕衆議院議員「東京からわずか100kmでアフリカ気分が味わえるのなら良くないですか?」

引用:「Cafe Sta(β)」カフェスタトーク

 

群馬は独特な地形により2000年より以前から未開の地というネタはあったようですが、決定的になったのは2007年頃でした!

我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、>>1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

引用:【田舎】移住者は「都会風を吹かさないよう」「品定めされるのは自然」 福井県池田町の担当者が語った“問題文”の真意 ★7 [ぐれ★]

この文章は2007年頃に2ちゃんねるに初めて投稿され、瞬く間に人気を得て有名なコピペ文となりました!

 

2ちゃんねるは、どんな話題について話すかを題名に記したスレッド(ページ)を作るシステムです!

その中でくだらないスレッドを立てた人である>>1に向けたあおり文(挑発する文章)として、この文章が人気になりました!

何人もの人が同じ文章を違う場所に貼り付けたため、多くの人が群馬ネタを目にすることになったんですね♪



グンマー帝国の元ネタや場所は?

群馬は貧しい農村だというコピペが生まれた2007年から3年後、2010年頃に「グンマー」が流行し始めました!

その場所はまたしても2ちゃんねるの「腹筋が痛くなるほどじゃないけどクスッと笑った時58」でした!

495 : おさかなくわえた名無しさん[sage] : 2010/02/26(金) 19:47:03 ID:Pk8znbOq
夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」
警「はい、じゃあパトカー乗って」
パトカーに乗る俺。
警「名前は?」
俺「山田太郎(仮名)」
警「日系人?」
俺「日本人です」
警「え?」
俺「日本人ですよ」
警「…えっ?」
俺「免許証見ます?」
免許証を見せる俺。絶句する警官。
警「…すいませんでした…不法入国の人かと思って…」
警「…あの、その、お顔とかが、ちょっと外国の方みたいだったので…」
俺「帰っていいすか?」
警「…はい…。お気をつけて…」
それでやっと解放された。
その日を境に俺のあだなは「ネパール」から「グンマー」になった。

引用:腹筋が痛くなるほどじゃないけどクスッと笑った時58

 

2010年2月26日に書き込まれたこの笑い話によって、群馬のイメージが日本国内の貧しい農村から外国に替わりました!

中でも「グンマー」というキャッチーなフレーズはネットで大流行し、多くの人が元のネタに自分の発想を上乗せしていきました!

その流れの中で、グンマー帝国という呼び名が定着し、アフリカなどの秘境の画像が使われるようになったようです♪

 

そして時は流れて2019年に実写映画「翔んで埼玉」が公開され、群馬が秘境というネタは全国区となりました!

その舞台となったのは、群馬県と長野県にまたがる毛無峠です!ネット上ではすでに有名な場所でした♪

県境を示す看板と小串鉱山への立入禁止を告げる看板が組み合わさり、まるで群馬県一帯が立入禁止のように読めてしまうんです!



群馬が日本じゃないと言われる理由も紹介!

2007年頃に始まった群馬をネタにする流れは2010年を過ぎて定着し、グンマー帝国のネタは固定されていきました!

グンマー帝国の人々は謎の言語を使う半裸の狩猟民族だという部分は、現在グンマー帝国ネタのベースとなっています!

いつしかグンマー帝国は独立国だと言われるようになり、そのネタが高じて群馬も日本じゃないというイメージがつきました!

 

しかし、未開の地というイメージに反抗するのではなく乗っかったのが群馬県のすごいところです♪

群馬県は2014年に群馬出身の俳優 藤岡弘、さんを起用した「群馬探検隊」というウェブコミックを作りました!

残念ながら1ヶ月のみの限定公開の企画でしたが、県をあげての企画はメディアを通して大きく広がりました♪

 

では現在でも群馬はグンマー帝国をネタにして観光客を呼んでいるのでしょうか?

それは違います! 2023年、高崎市はテレビ東京と組んで地域創生ドラマ「こむぎの満腹記」を放送したんです♪

群馬出身の監督 枝優花さんによる小麦料理のグルメドラマはTVerで20位の注目作になったんですよ!

 

まとめ

以上、群馬がいじられる理由、グンマー帝国の元ネタ、群馬が日本じゃないと言われる理由についてまとめると

・群馬がいじられるようになったのは2007年頃

・2ちゃんねるの「まだ日本にこんなところがあったのか…」がネット上での群馬いじりの始まり

・コピペ文として有名になった群馬いじりは2010年になって進化した

・「グンマーね。ビザは持ってるの?」のネタによりグンマーは外国という認識になった

・グンマー帝国ネタの聖地である毛無峠は映画「翔んで埼玉」にも使用され全国区になった

・それ以降グンマー帝国ネタは広がっていき、いつしか群馬も日本ではないイメージになった

・群馬県は間違ったイメージに反するのではなく利用し、観光資源にした

・2023年現在、群馬はグルメを題材にしたドラマを作るなど新たなネタ作りをしている

とのことでした!

 

普通だったら認めたくない「未開の地」というネタを受け入れて観光資源にした群馬県は、これからも新たなネタを提供することでしょう!

少しでも参考になれば幸いです。

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる