*画像はイメージです。
群馬県前橋市内で耳鼻科を探しているけれど、どこがいいかな?
実際に通ってみる前に、レビューやクチコミを確認したい!
という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は群馬県前橋市住吉町にある「竹越耳鼻咽喉科医院」について、実際に通院したレビュー・体験談をもとに、予約方法・待ち時間・混雑具合などを詳しくご紹介します!
今回は幼児(4歳児)の受診でした。
はじめて行く方にもわかりやすい内容になっていますので、参考にしてみてくださいね。
*受診される前に、最新情報を公式HPでご確認ください。
竹越耳鼻咽喉科医院とは?基本情報(アクセス・診療時間)を紹介!
住所: 〒371-0021 群馬県前橋市住吉町1丁目16−12
電話番号:0272313658
HP:竹越耳鼻咽喉科医院
診療時間:
午前:8:30~12:30
午後:15:00~17:30
【休診日】火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
駐車場: あり(無料)
竹越耳鼻咽喉科医院は、群馬県前橋市にある地域密着型の耳鼻科です。
花粉症・中耳炎・アレルギー・風邪などの一般的な症状から、小児の診察まで幅広く対応しています。
院長先生は丁寧で話しやすく、子どもにも優しいと評判。
リピーターも多く、地元では信頼されているクリニックの一つです。
竹越耳鼻咽喉科医院では、コロナの検査を行っていないため、発熱・咽頭痛・咳等の感冒様症状がある方は来院前に対応施設でのコロナ検査をしてから受診するように、HPや病院に案内があります。
休暇のお知らせなどもあるため、受診前はHPのお知らせをチェックすることをおすすめします。
竹越耳鼻咽喉科医院(前橋市住吉町)のレビュー!4歳児の耳が聞こえづらいため受診!
私が訪れたのは2025年7月平日の午前中です。
8時半からだったのですが、8時40分ごろに到着しました。
竹越耳鼻咽頭科は基本的に予約優先のため、4歳児の息子くんは初診だったので、少し時間がかかるかも…と思い、覚悟して来ました。
中に待っている方は6~7人ほど。
待ち時間が長いとイヤイヤしてしまうため、あまり長くならないといいな~と願いながら、受付に行きます。
✅ 受付
初めに受付で予約について、有・無に〇をつけ、名前を書きます。
簡単に症状を説明します。
予約優先となりますが、初診は予約できません。
2回目からは予約ができるので、待ち時間が少なくスムーズでした。
✅ 院内の様子
-
清潔感あり、待合室はやや狭い
-
キッズスペースはなし(絵本は少しだけあったかも…?)
- 子供用のスリッパあり
- 診察室の仕切りなし
キッズスペースはないため、絵本や音がでないおもちゃなど、子供が飽きないように何か持参するのがおすすめです。
とはいえ、「子供の耳掃除だけでもOK」という旨の張り紙が貼ってあったため、乳幼児も受け入れてくれる病院です。
また、他のサイトでクチコミにも書かれていますが、昔ながらの病院・建物で、診察に仕切りはなく、オープンな感じです。
繊細な方は気になるかもしれません。
✅ スタッフ対応
-
受付スタッフは親切でテキパキ
-
問診票も丁寧に対応してくれました
✅ 初回の待ち時間
平日朝早めに到着できたことや、その日そこまで混雑していなかったこともあったのか、1時間20分ほどの待ち時間でした。
到着:8時40分ごろ
診察:10時ごろ
待ち時間:1時間20分ほど
初めてお子さんを連れて行く場合は、かなり待つことになると思うので、おもちゃや絵本は必須です!
息子くん(4歳)も始めは絵本を静かに聞いてくれていたのですが、30分もすると飽きてしまいました…^^;
最後はYouTubeを見せてなんとか受診まで持ちこたえました。
土曜日は2時間待ちなど、院内に記載もあったため、かなり混雑すると思われます。
お子さんと受診する場合は、できれば平日の朝早い時間がおすすめです!
✅ 受診のきっかけ
今回、受診の数日前に息子くん(4歳)から「聞こえづらい」という訴えがありました。
最初はプールの水が入ったのかな?と思っていて、耳かきしてあげると「聞こえるようになった!」と喜んでいたのですが、そういえば、耳の聞こえが悪い気も…。
気になって、3歳児の聴力検査で行った指こすり検査やささやき声の検査を自宅でやってみたところ
(ネットで探すと出てくるので印刷して自宅で行いました)
指こすり検査:ほぼ聞こえず
ささやき声検査:3~4個しかできない
という結果になり、「マジで聞こえてない!」と焦って受診しました。
✅ 医師の診察&結果
-
症状についてじっくり聞いてくれる
-
小さな子どもにも優しく対応してくれて安心感があった
受診した結果、なんと耳垢がたまりすぎて聞こえていなかった、ということでした。
乳幼児は耳の穴が小さいから、耳かきしてあげても、耳垢を押し込んでしまうそうです。
そのため、耳鼻科で吸うのが良いんですね。
(そういえば、どこかで読んだ気も…。でも小さいころ、耳鼻科に母親に連れていってもらったっけ…?)
息子くん(4歳)は耳あかが固まりすぎて、そのままでは耳掃除ができないとこのことで、点耳薬の処方になりました。
3日前くらいから朝夕、点耳薬をして耳垢を柔らかくしてから出すそうです。
4年分たまったから、かたくなっちゃったんだね…。
息子くん、ごめんよ…。
ちなみに、点耳薬は重曹とグリセリンと精製水という、自宅でも作れそうな薬。
しかし、材料がある薬局とない薬局があるそうなので要注意!
自宅の近くの薬局に行ったら、「このあたりでは若宮調剤薬局さんしか、材料がなくて・・・」と説明され、竹越耳鼻科ちかくの若宮調剤薬局さんに逆戻りしました^^;
3日間点耳薬をして、いざ再診!
これですっきり聞こえるかな?
と思ったら硬すぎて表面しかとれず。^^;
さらに3日後受診して、ようやく大きな耳垢がとれて息子くん(4歳)もよく聞こえるようになりました^^
先生も優しく話しかけながら作業してくれたので、安心感がありましたよ♪
子供の耳掃除の場合は、母親が抱っこして、子供の両手をぎゅっと抱きしめます。
そして、スタッフさんが子供の顔が動かないようにしっかり固定してくださいます。
息子くん(4歳児)も怖がらずに、じっとしてくれていたのでほっとしました。
無事に耳垢がとれて「聞こえるようになった^^」と息子くん(4歳)も喜んでいました。
とれた耳垢を持って帰らせてもらって、いざあけてみると・・・
すごく大きな耳垢が・・・!!
しっかりとってもらえて助かりました。
先生からは「年1回くらいは来てくださいね」と言われたので、耳垢がたまらないうちにまた耳掃除しに行きたいと思います!
竹越耳鼻咽喉科医院(前橋市住吉町)の予約方法は?
竹越耳鼻咽喉科医院では、再診の場合のみ、インターネット予約がとれます。
📱 インターネット予約の手順
-
公式サイトまたは専用予約ページへアクセス
-
患者番号と生年月日を入力してログインする*診察カードはないので、医療明細の患者番号を入力する
-
予約から予約日や空き時間帯を確認し、予約する
同じページから予約の確認・変更・取り消しなども行えます!
竹越耳鼻咽喉科医院(前橋市住吉町)の待ち時間・混雑状況は?
私が長男くん(4歳)を連れて行った日は初診(平日午前中)で、受付後から診察まで約1時間20分ほどかかりました。
曜日や時間帯によってかなり混雑に差があるようです。
しかし、2回目以降は予約をすることでかなり待ち時間を短縮することができます!
●1回目:初診予約なし(平日午前中)
待ち時間:1時間20分
●2回目:予約あり(平日午後15時半~)
待ち時間:5分以内
かなりガラガラで、「こんなに空いていることはほぼない」そうです(笑)
●3回目:予約あり(平日8時半~)
待ち時間:10~15分ほど
特に土曜日は院内にも「2時間待ち」などの張り紙が貼ってあって、かなり混雑するようなので、行ける方は平日の受診がおすすめです!
🔍 混雑の傾向(体感ベース):
-
平日午前中…やや空いていることもあり
-
平日夕方…混みやすい?(学校・仕事帰り)
-
土曜…非常に混雑、2時間以上の待ちもあり
インターネット予約(再診のみ)を利用すれば、院内での待ち時間を短縮できます!
まとめ|こんな人におすすめ!
竹越耳鼻咽喉科医院はこんな人におすすめです:
-
丁寧に話を聞いてくれる先生に診てもらいたい
-
インターネット予約を活用してスムーズに診察を受けたい
-
子どもを安心して連れて行ける耳鼻科を探している
-
花粉症・アレルギーなどで定期的に通いたい
今後も、子供の耳掃除で定期的に通いたいと思います♪
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
*受診される前に、最新情報を公式HPでご確認ください。
コメント