本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

【体験レビュー】前橋こども公園のゴーカートに乗ってきた!料金や時間も総まとめ!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

*画像はイメージです

前橋市にある「前橋こども公園」。

遊具がたくさんあって楽しいって聞くけど、どんな遊具があるんだろう?

ゴーカートはいくらくらいなんだろう?

そんなふうに気になる方も多いのではないでしょうか。

今回は実際に前橋こども公園にいって、ゴーカートに乗ってきたので、料金・運行時間・混雑状況や乗り方など、気になることを総まとめでご紹介します!

最後まで読むことで、安心して前橋こども公園のゴーカートに乗れると思います♪

 

*最新情報は公式HPやSNSをご確認ください。

目次

前橋こども公園のゴーカートに乗ってきた!料金や時間、年齢も総まとめ!

前橋市にある「前橋こども公園」は、広い敷地に遊具や水遊び場、ミニ鉄道などがそろった人気スポット。

その中でも子どもたちに大人気なのが ゴーカート です!🚗💨

親子で一緒に乗れるので、未就学児や小学校低学年のお子さんでも楽しめるのが魅力。

今回は実際に行ってきた体験レビューをお届けします!

お手軽価格で子供も大人も超たのしかったよ!

前橋こども公園のゴーカートの料金は?

前橋こども公園のゴーカート

前橋こども公園のゴーカート

前橋こども公園のゴーカートの料金は1周100円(2人乗り)で子育て世帯に優しい価格です!

安いから何回も乗りたくなっちゃう♪

基本的に、大人1人と子供1人がのる形で、子供同士、大人同士では乗ることはできません。

 

例えば、親1人、子供2人の場合は、

1回目に親、子供A、2回目に親、子供Bが乗るという感じですね。

ゴーカート乗り場に椅子があるので、お子さんがそちらで待っている形になります。

(1周700mなので、5分強くらいのイメージ)

公園のスタッフの方が近くにいるので、迷子や連れ去りなどの心配はないと思います。

そのため、お子さんが待っていることが出来れば、親が1人、子供複数の場合でも乗ることができますよ♪

実際に6歳と4歳でそれぞれゴーカートに乗ってきたよ~
前橋こども公園のゴーカート

前橋こども公園のゴーカート

未就学児と小学生は1人で乗ることはできませんが、中学生は1人で乗ることができます!

乗り方の組み合わせについては写真を確認ください!

 

前橋こども公園のゴーカートの乗り方は?

前橋こども公園のゴーカート発券所

前橋こども公園のゴーカート発券所

まず、前橋こども公園のゴーカートの発券所で券を買います。

現金のみの購入となります。

前橋こども公園のゴーカート乗り場

前橋こども公園のゴーカート乗り場

ゴーカート乗り場に向かいます。

あとは、公園スタッフの誘導に従ってゴーカートに順番に乗ります。

大きなリュックなどがあってゴーカートに乗る際に邪魔になってしまう場合は、ベンチに置いていくことができます。

前橋こども公園のゴーカートの営業時間・運行時間は?

前橋こども公園のゴーカート

前橋こども公園のゴーカート

  • 平日:13:00〜16:00

  • 土日祝日、春・冬休み:9:00〜16:30

  • 夏休み:10時~16時半(平日・土日祝日も)
  • 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

    ※長期休みや土日祝日は混雑するので、早めに行くのがおすすめです。

    時期によってお休みや運行時間が異なるため、前橋市の公式HPのカレンダーでチェックするのがおすすめですよ♪

     

    前橋こども公園のゴーカートの実際に乗ってみた感想(体験レビュー)

    引用:前橋市HP

    6歳と4歳の子どもとゴーカートに乗ってみました!

    前から乗ってみたかったのですが、下の子が一人で待てる気がしなかったので、今まで前橋こども公園に遊びに行ってもゴーカートは乗っていませんでした。

    (基本的に大人1人、子供1人で乗るため、親が1人で子供2人の場合は、親が子供A、子供Bとそれぞれ乗って、子供はゴーカート乗り場の椅子で待つ必要があります)

    しかし、今回は「長男くん、一人で待てる」とのことだったので、チャレンジ!

    *ゴーカート乗り場には公園スタッフの方もいるので、連れ去りや迷子などの心配はないと思います。

     

    まず先に長男4歳が先にゴーカートに乗って、長女6歳が椅子で待つことになりました。

    運転を実際にするのは親ですが、一緒にハンドルを握ると長男4歳もうれしそう。

    スピードは出すぎず安全設計なので安心でした!

    1周は約700mほどですが、メロディーラインやトンネル、曲道など子供が楽しめるコースでした!

    (メロディーラインは実はよく聞こえなかった(笑)

    思ったより距離があり「ちょっとしたドライブ体験」でした!

    次に交代して長女6歳がゴーカートに乗り、長男4歳が椅子で待つことに。

    長男4歳も楽しかったようで、安心して手を振っていました。

    長女6歳もドライブを堪能していて笑顔でした^^

    子どもは「もう1回乗りたい!」と大満足。

    料金も安いので、つい2周目もチャレンジしてしまいそうですね(笑)

    写真については、ゴーカート乗り場や運転中のの写真撮影は禁止されているため、前橋市HPのものを引用しています。

    前橋こども公園のゴーカートの混雑状況は?

    • 平日は空いていて、待ち時間ほぼなし

    • 土日祝は家族連れで混むこともありますが、回転が速いので10〜15分程度の待ち時間と予想

    • 長期休み・GWは混雑必至なので午前中が狙い目です

    実際に管理人が子供とゴーカートに乗ったのは、9月上旬の土曜日午前中でしたが、混雑していませんでした。

    まだ暑さもけっこう厳しかったので、公園など外遊びする人も少なかったのかもしれません。

    券売所でも乗り場でも、ほとんど待つことなく乗れました!

    逆に夏の暑い時期は、公園に行く人が少なくなるので、涼しい時間帯は穴場かもしれません!

     

      前橋こども公園のゴーカートのアクセス・駐車場は?

      • 住所:〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町5丁目8

      • アクセス:JR前橋駅から車で約10分

      • 駐車場:あり(無料・約200台)

        駐車場は広めですが、イベント開催時は満車になることもあるので注意。

        まとめ

        前橋こども公園のゴーカートは、

        • 料金が安い(100円!)

        • 親子で一緒に楽しめる

        • 安全設計で小さい子でも安心

          と、子ども連れにぴったりのアトラクションでした。

          「公園でたっぷり遊んだあとにちょっとゴーカート」なんて楽しみ方もおすすめです。

          前橋で子どもとおでかけするなら、ぜひ一度体験してみてください!

          *当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

          よかったらシェアしてね!

          コメント

          コメントする

          目次
          閉じる