本サイトではアフィリエイト広告を使用しています

【体験レポ】前橋市民プールのレビュー&写真!子供と一緒に遊んだ感想や混雑状況を紹介!

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

毎年夏になると大人気の「前橋市民プール」。

「前橋市民プールってどんな感じだっけ?」

「実際に遊んだ人のレビューが気になる!」

という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、子供と一緒に実際に前橋市民プールで遊んできたので、レビューや写真付き体験レポをまとめました!

「混雑はどのくらい?」

「小さい子供でも安心して楽しめる?」

と気になる方はぜひ参考にしてくださいね♪

 

*最新情報は公式HPをご確認ください。
↓こちらもおすすめ↓
渋川市民プールのレビュー
を紹介!オムツやクチコミなど総まとめ!
前橋市で水遊びのできる公園6選!実際に行ったレビューや写真も紹介!
目次

前橋市民プールに行ったレビュー&写真!子供(6歳・4歳)も大喜び!

前橋市民プールの外観

前橋市民プールの外観

では、早速前橋市民プールに行ったレビューをご紹介しますね!

料金が安くて市民の味方!というプールでした

 

今回は小学生の長女(6歳)と長男(4歳)と一緒に前橋市民プールへ行きました!

外観は少し古くて歴史を感じますが、プール内は綺麗に清掃されていて、とても楽しく遊べましたよ♪

 

前橋市民プールの駐車場・写真は?

引用:群馬 くるま旅

駐車場は無料です!

台数は200台停められるそうなので、安心ですね。

午前中は比較的スムーズに停められました。午後になると混雑してくるそうなので、午前中に到着するのがおすすめです。

駐輪場もあるため、自転車での来場もOK!

 

前橋市民プールの料金やチケットの買い方は?

入口の券売機でチケットを購入し、受付のスタッフに渡します。

初めてで分からない場合も、受付の方に聞けば親切に教えてくれますよ^^

 

料金は以下のとおり!

大人(高校生以上) 200円
小人(中学生以下) 50円
コインロッカー 20円
エアスライダー(15分) 300円
アクアチューブ(15分) 300円
エアスライダー・アクアチューブセット(15分) 500円

さすが、市民プール。

市民の味方ですね!

安くてうれしい!これなら夏休みたくさん来れるね!

引用:前橋市民プール

※エアスライダーとアクアチューブについての受付はプール内になります。予約、定員制

前橋市民プールの更衣室は?

前橋市民プールの階段・更衣室へ

前橋市民プールの階段・更衣室へ

券売機でチケットを購入後、待ちきれず階段を駆け上がる4歳長男。

「ぷーるー♪」

更衣室は2階にあります。

前橋市民プールの両替機

前橋市民プールの両替機

男女の更衣室に分かれる前に両替機があります。

ロッカー代が20円かかります。

(料金は帰ってこない方式です!)

10円玉がない方はここで両替を忘れずに!
前橋市民プールの更衣室へ

前橋市民プールの更衣室へ

女子・男子と別れます。

更衣室の前で履物を脱ぎますが、履物はそのまま置いている方がほとんどです。

履物はビニール袋に入れて、ロッカーへしまうようにアナウンスされるプールもありますが、前橋市民プールはそのまま靴やサンダルが脱いで並べてあるイメージです。

気になる方は、履物を入れるビニール袋も持参しましょう♪

 

更衣室については、鍵がかかる個室タイプのものがたくさんあるので安心です!

 

前橋市民プールのロッカーは?

ロッカーは20円かかります。

(料金は帰ってきません。)

前橋市民プールのロッカー

前橋市民プールのロッカー

10円玉を忘れてしまったら、2階の踊り場の両替機で両替しましょう!

前橋市民プールのロッカー

前橋市民プールのロッカー

前橋市民プールのロッカー

前橋市民プールのロッカー

リストバンドがついているタイプ(オレンジのロッカー)と、リストバンドがついていないタイプ(緑のロッカー)があるのでご注意ください!

リストバンドがついている方が、手首につけていられるのでおすすめです♪

着替えもすみ、荷物をロッカーに入れ、トイレに行き、いざプールへ♪

わくわく~

 

前橋市民プールのプールの種類・写真は?スライダーが楽しそう!

プールは屋外に複数あり、子供用の浅いプール、25mプール、50mプールと3種類でした!

スタッフさんも見回りをしていて、安心感があります。

 

こちらは25mプールです。


水深は100~110cm!

※身長120cm以上または小学生以上、小学生未満の児童は保護者同伴

※うきわ等の利用可。ただし、混雑状況により使用を控えていただく場合あり

 

写真の奥側が50mプールになります。

水深は137~157cm!

※中学生以上、中学生未満の児童は保護者同伴

※ビート板を除く遊具(うきわ等)は使用できません

 

そして、こちらが幼児用のプールです。

幼児

前橋市民プールの幼児プール

引用:群馬 くるま旅

水深は30cm!

浅いので安心感がありますね。

4歳長男はこどもプールが大好きです。

赤ちゃんも入れますが、おむつが取れていない子は、プール遊び用のオムツを使用して入りましょう!

 

長女6歳はこどもプールだけだと、少し物足りないようで、25mプールに行きたがります。

 

引用:前橋市民プール

※エアスライダーとアクアチューブについての受付はプール内になります。予約、定員制

 

スライダーもあるのですが、市民プールに安さを求めてやってくる人が多いからなのか、あんまり乗っている人は多くない印象です。

楽しそうだな~と思いつつ、また今度でいっか~を繰り返している我が家。←

無料でプールの滑り台を滑りたい方は、渋川市民プールがおすすめです♪

↓詳しくはこちら↓

渋川市民プールに子連れで行ったレビューを紹介!オムツやクチコミなど総まとめ!

 

引用:前橋市民プール 

テラス席もあるため、日陰で休憩したい場合はこちらがおすすめです♪

 

↓こちらもおすすめ↓
渋川市民プールのレビュー
を紹介!オムツやクチコミなど総まとめ!
前橋市で水遊びのできる公園6選!実際に行ったレビューや写真も紹介!

前橋市民プールの混雑状況は?

平日・休日ともに午前中は比較的空いていて快適に遊べました

子供がいてにぎわっているものの、混雑して泳ぎづらいという印象はありませんでした。

(少子化の影響でしょうか…^^;)

 

午前中は50mプールも比較的空いているようですね。

ネット上で探した限りでは、とくに混雑しているという情報はありませんでした。

しかし、土日や夏休み期間は非常に混雑することもあるようです。

行くなら朝イチがベスト!

他のプールは10時から開場が多いのですが、前橋市民プールはなんと9時から開場しています。

朝方の我が家にはありがたい!

ただ、9時すぐに行ってもあまり水温があがっていないことも多く、1時間くらい遊ぶと、4歳児長男は十分に冷えるので、満足して帰ります。(笑)

前橋市民プールのブランコ

前橋市民プールのブランコ

前橋市民プールの後は、目の前の公園で温まりながら遊んで帰ります^^

 

休憩スペースは屋根付きの場所もあり、お弁当や飲み物を持ち込んで1日遊ぶ方もいらっしゃるようですね。

前橋市民プールの売店は?

前橋市民プールについて検索すると「売店」というキーワードが出てくるので気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に行ってみたところ、前橋市民プールに売店らしい売店はありませんでした。

(2025年8月時点)

券売機の近くに、

  • 浮き輪数種類
  • 駄菓子数種類

が販売されていたので、浮き輪を忘れちゃったけどやっぱり使いたい!という方は購入することができますよ♪

料金も浮き輪が1400円くらいと、リーズナブルな価格でした~

 

前橋市民プールの基本情報は?いつからいつまで?

  • 住所:群馬県前橋市上佐鳥町460-7
  • 営業期間:夏季限定(例年7月中旬~8月末)
  • 営業時間:9:00〜18:00
  • 駐車場:あり(無料)
  • 電話番号:027-265-0900

時期は2025年は7/19~開場しています。

*最新の営業情報は公式サイトをご確認ください。

 

↓こちらもおすすめ↓
渋川市民プールのレビュー
を紹介!オムツやクチコミなど総まとめ!
前橋市で水遊びのできる公園6選!実際に行ったレビューや写真も紹介!

まとめ

前橋市民プールは、リーズナブルな料金で丸一日楽しめる夏の定番スポットです。

こどもプールやスライダーは子供に大人気!

混雑を避けるには午前中の入場がおすすめ。

日焼け対策や休憩スペースの準備をしっかりして、家族で夏の思い出を作りましょう!

 

少しでも参考になれば幸いです。

ぜひ今年の夏は、前橋市民プールへ行ってみてくださいね♪

*当ページではアフィリエイト広告を使用して商品を紹介しています

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる